HSP・アダルトチルドレン専門 / カウンセリング Office
Lighthouse Family

公式LINE & コミュニティ「HSPココロの灯台」
HSPの お役立ち情報の配信や お疲れさま会、交流会を行っています
 登録者さま限定で 無料体験セッションも実施中です♪

HSP・アダルトチルドレン専門
カウンセリング Office

HSPの豊かな感受性で ココロに安心安全を育み直しませんか?
たくさん優しくして、たくさん大切にして、
たくさん寄り添って、たくさん癒して、
どんな自分も受け入れてあげよう♪
ただいま セッションは 画面や 音の共有をしながら行うため、Zoomで行っております。

当オフィスの想い


お知らせ

2022年 8月1日 東京都の「子育て応援パスポート」事業の協賛店に承認・登録をいただきました。
2022年 9月7日 HSPのがっこうrasiicuさんの インスタライブに出演いたしました。
アーカイブ動画は 以下のリンクからご覧いただけます。
2023年 5月15日
6月20日までの予約スケジュールを更新しました。
2022年 9月7日 HSPのがっこうrasiicuさんの インスタライブに出演いたしました。
アーカイブ動画は 以下のリンクからご覧いただけます。

子育て応援パスポートの割引につきまして

当オフィスは 東京都から「子育て応援パスポート」事業の協賛店として 承認・登録をいただきました。

こちらは 他道府県でも同様のサービスを行っておりまして、各名称は異なりますが 全国共通のマークが入ったパスポートをお持ちの方は ご利用いただけます。

初回セッション時にご提示
      ↓
次回以降のセッション料金を10%割引

子どものころの環境は 何より大切(HSCなら尚更)なことです。
HSPの お父さんお母さんにとっては その環境作りにも 大変な ご苦労があるのではないでしょうか。

少しでも ココロ穏やかに お過ごしいただけますよう、微力ながらサポートできたならという想いで ご協力させていただいております。

ぜひ ご利用いただけましたら 幸いです。

あなたが いま抱える「生きづらさ」は
全て HSP気質が原因だと 思っていませんか?


確かに 主に五感などからの刺激に関する 生理的な問題については、
生まれつき敏感な HSP気質が直接的な原因となっています。

しかし 多くの方が お悩みになっている 心理的な問題については、
実は それだけでないことも 驚くほど たくさんあるのです。

例えば このような お悩みは ありませんか?

  • いつも 周りに 気をつかいすぎて 疲れてしまう
  • 機嫌の悪い人がいると 気になって仕方がない
  • 些細なミスを指摘され 一人反省会をしてしまう
  • 既読が付いたのに 返事がないと すごく心配になる
  • こそこそ話を見ると 私のことかな? 思ってしまう
  • できないところばかりが目につき、自信が持てない
  • 機嫌の悪い人がいると 気になって仕方がない

どれも定番の「HSPあるある」ですので、ほぼ全てが 当てはまるのではないでしょうか。

では さらに このような お悩みは ありませんか?


  • 常に 周りに気をつかって いい人で いようとしてしまう
  • 人からどう思われているか、嫌われていないかが 気になる
  • 根拠のない 勝手な推測をして 自分を責めてしまう
  • 受け入れられないのが怖くて なかなか自分の意見を言えない
  • 自分のやりたいことより 他人や世間に 合わせてしまう
  • 自分の感情や 人との距離感が よく分からない
  • 人からどう思われているか、嫌われていないかが 気になる

こちらも ほとんどが 当てはまるのではないでしょうか。

ただ ここまで挙げた たくさんのお悩みは 生まれつきのHSP気質に直接的な原因があるわけではありません。


これらは 人一倍敏感な HSP気質をベースとして
長い人生を過ごしていく中で 
身についてしまった

「思考パターン」
「行動パターン」
「人間関係のパターン」

なのです。


HSPのお悩みは仕分けして考えよう
解説動画


HSPの生きづらさは
「掛け合わせ」でできています


いつも 周りを気にして 疲れてしまったり、 考えすぎて 頭の中が ぐるぐるしてしまったり・・
相手が自分を どう思っているのか 不安になったり、すぐに 自分を責めてしまったり・・
何気ない ひと言で傷ついてしまったり、勝手な推測をして つらい感情になってしまったり・・

いっそのこと鈍感になれれば ラクになるのに、なんて 思ったこともありましたよね・・

ただ 実は それらの心理的お悩みの ほとんどは 直接的な気質が原因ではなく 掛け合わせ と言えるのです。

それは HSPの人一番敏感で 環境感受性が高い気質をベースとして 様々な影響で 身についてしまった

「条件つきの自己肯定感」「他人軸」

長いあいだをかけて パターン化してしまった

「思考のクセ (認知のゆがみ)」になります。

これらは 生まれつきの気質ではなく、一所懸命に 頑張って生きてきたからこそ 身についてしまったものであり、あなた自身が 悪いなんてことは 何ひとつありません。

そして 生涯変わることのない「気質」ではないので いつからでも 育み直していけるのです。

大切なことは「自己受容」と「安心安全」


これらの お悩みを改善していく上で 最も大切なことは

・どんな自分も受け入れてあげる「自己受容」

・ココロの土台に「安心安全」を育み直していくこと

です。

それは 自分に優しくしてあげること、
自分を大切にしてあげること、自分に寄り添ってあげること、自分を癒してあげること、自分の味方になってあげることでもあります。

そして 重要なことは、いまの自分だけでなく
過去の自分も 丸ごと受け入れてあげること です。


なぜなら 現在の 思考・行動・人間関係のパターンのルーツは 必ず 子どものころにある からです。

自己肯定感とは 条件なし で 「私は私でいい」「私はここにいていい」「私には価値がある」と思えること。

「HSPは どんな家庭だったとしても、特性的に大人の気持ちを敏感に察し いい子でいようとすることによって、子どもらしく ありのままでいることや、素直に感情を出すことを抑えて 過ごしていた傾向がある」

当オフィスでは このように考えております。

そうすると「人に〇〇している(されている) 私だから大丈夫なんだ」など 自己肯定感と他人が結びついてしまい、他人軸や 自分を縛るルールが習慣化し ネガティブな思考のクセもついてしまいます。

そして このような 条件つき になってしまった 不安をベースとした自己肯定感の始まりは、子どものころに「思い込んでしまったこと」である場合が ほとんどなのです。

人一倍敏感な気質を持ちながら 一生懸命に頑張って生きてきた自分に「そんなことないんだよ」と 伝えてあげませんか?

「なぜ HSPの自己肯定感は育まれにくいの?」
解説動画


HSPだからこそ 豊かな感受性を活かして
ココロの「安心安全」を育み直していけます


どんな自分も受け入れてあげる「自己受容」、そして ココロの土台に「安心安全」を育み直せたとき、条件のない自己肯定感を持て、フラットな自分軸も定められ、ネガティブな思考のクセも和らぎ、HSPが原因だと思っていた 心理的お悩みも 自然と改善されていきます。

周りへの 気にしすぎや 考えすぎ、日常の つらい感情や 自分責めも 軽減することができ、職場や パートナーシップから 子育てに至るまで あらゆる人間関係も 変化していくことでしょう。

それほど ココロの土台に「安心安全」を育むことは 人生を変えていく力があります。

私たちは HSPだからこそ この豊かな感受性、そして想像力を活かして、いつからでも育み直していけるのです。

もう 自分を責めるのはやめて、頑張って生きてきた自分を たくさん労ってあげませんか?

過去を扱うことにつきまして

  • 心理学や心理療法は 過去を扱うものと 過去を扱わないものがございますが、当オフィスは前者です。

    過去を振り返ることは 悪いことや 後ろ向きなこと などと 感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは 未来へ前向きに進んでいくため に 必要な「いまここ」での気づき」を 得る目的で行っております。

    決して 全てを何かのせいにしたり、全てを誰かのせいにしたりすること ではありません (他責思考は自分をストップしてしまいます)。

    それでも 身についてしまった 思考・行動・人間関係のパターンのルーツは 必ず過去にあるのです。

    ただ そのルーツは かつて過去にあったことであり、いまは 自分の心の中にあるだけ。

    ですので それは「いまここ」から 変えていくことができるのです。
  • 心理学や心理療法は 過去を扱うものと 過去を扱わないものがございますが、当オフィスは前者です。

    過去を振り返ることは 悪いことや 後ろ向きなこと などと 感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは 未来へ前向きに進んでいくため に 必要な「いまここ」での気づき」を 得る目的で行っております。

    決して 全てを何かのせいにしたり、全てを誰かのせいにしたりすること ではありません (他責思考は自分をストップしてしまいます)。

    それでも 身についてしまった 思考・行動・人間関係のパターンのルーツは 必ず過去にあるのです。

    ただ そのルーツは かつて過去にあったことであり、いまは 自分の心の中にあるだけ。

    ですので それは「いまここ」から 変えていくことができるのです。

Lighthouse Familyの特徴


当オフィスは 原因へのアプローチで
「生きづらさ」を手放す サポートをいたします

当オフィスのHSPのケアは 上記の通り3段階に分けて考えております。

どの段階で ラクになっていくかは 感受性の強さ、そして 過ごしてきた環境が それぞれ違うため 個人差があります。

①「生理的なお悩み」へのケアを行なっただけで ラクになる方もいれば、

②「心理的なお悩み」へのケアを行うことで ラクになる方もいます。

この2つのケアを行い 生きづらさを手放せた方も いらっしゃるのではないでしょうか。

しかし ②のケアに関して、

・頭では理解しているけれど なかなか上手くいかない
・良くなったと思ったけれど すぐ元に戻ってしまう

などがある方は
表面上のアプローチだけでの解決は 難しいと言えます。

その場合は

③「より深い心理的なお悩み」へのケアを 行っていく必要があるでしょう。

当オフィスでは 主に ②、③についてのケアを専門としており、ゲシュタルト療法、認知行動ワーク、インナーチャイルドセラピー(イメージワーク)、ポリヴェーガル理論、そして 様々な心理学や 知見をベースとした 根本的な原因へのアプローチをする セッションを 提供いたします。

傾聴をメインとする一般的なカウンセリングも行いますが、自分に優しく寄り添っていくワークを行う ところが 最大の特徴となります。

主に HSP、アダルトチルドレン、親子関係、家族関係、友人や 職場などの人間関係をメインに取り扱います。 

クライエント様 お一人お一人の ココロに寄り添い、HSPの豊かな感受性を才能にして 自分らしく生きていく サポートをしていきたいと 願っております。

HSPが生きづらさを手放していく3段階のケア
解説動画

〈こんな方にオススメです〉

  • HSPの豊かな感受性や想像力を活かして、自分を癒し 自分を大好きになりたい方。 
  • 周りばかりを気にするのをやめて、自信を持ち 自分らしく生きていきたい方。
  • どんな自分も受け入れて、一人反省会や 自分を責めることをやめたい方。
  • 人の言うことばかりに捉われずに、人と自然な繋がりをしていきたい方。
  • 心配事で 頭をいっぱいにせずに、リラックスして ありのままに 過ごしていきたい方。
  • 自分もOK 相手もOKという、自分も大切にした 自分軸を持ちたい方。
  • どんな自分も受け入れて、一人反省会や 自分を責めることをやめたい方。

3つの側面からのケアを大切にしております

〈1 / f ゆらぎによる リラクゼーション〉


セッションにおいて、1 / f (えふぶんのいち)ゆらぎを利用した リラクゼーションを行っております。
1 / f ゆらぎとは あらゆる自然界に存在する、一定のようでいて 不規則な 心地よい ゆらぎのことです。

心臓の音、雨音、川の流れる音、波の音、暖炉(焚き火)の音、鳥のさえずり、ひぐらしの声などの 聴覚からだけではなく、
炎のゆらめき、炭酸の泡、星のまたたき、木漏れ日、木目など 視覚でも 感じることができます。

当オフィスでは 特に音に関して力を入れており、お好みの自然音を使用したり 優しいピアノの曲を 重ねたりすることもできます。
この 1 / f ゆらぎが 副交感神経に直接的に作用するため、とてもリラックスした 心地よい状態で セッションをお受けいただけます。


無料サービス


生きづらさを手放していくHSPの教科書
「HSPが自分らしく生きていくためのココロのコンパス」

全68ページで HSPの深い知識、本当の生きづらさの原因、そして それを手放していくヒントを書きました。

こちらは 公式LINEへのご登録で 無料でお受け取りいただけます。


〈主な内容〉

・HSPを正しく学ぶ
・DOSEと 内向型HSP、HSS型HSP
・HSP、HSS診断
・脳神経細胞の反応 : 2種類の共感力
・遺伝、発達障がい、エンパス、天気痛、PMS、IBS
・HSPは環境が全て : 環境感受性、差次感受性
・現在の自分を形成している3つの層
・生活環境を整える
・自律神経について:ポリヴェーガル理論
・HSPの生理的問題・心理的問題
・五感の刺激への対症療法
・自動思考と思考のクセ
・ココロの土台となる自己肯定感
・HSCは役割をこなす:5つのタイプ
・条件つきの自分
・HSPとアダルトチルドレン
・インナーチャイルドの癒し
・自分軸・他人軸
・ゲシュタルトの祈り

特典:HSPのために厳選した 癒しの写真詩 17作品


自己理解を深めたい方は ぜひ ご覧になってみてください。

当HP内の「HSPの生きづらさとは」で 一部を観覧することもできます。

セッションプラン


ベーシックケア セッション
ココロの土台に安心安全を育み直していく、当オフィスの標準的なプログラムになります。様々なワークを通して 人生や 子どものころを振り返り、思考・行動パターンのルーツを探りながら、自分に優しく寄り添い 温かな言葉や共感とともに 癒していきます。
フリーケア セッション
特定のお悩み相談から とりあえず話を聞いてほしい まで、内容は ご自身で自由に設定いただけるセッションです。一般的なカウンセリングは こちらで お受けいたします。
メール セッション
文字で やりとりをする形式のセッションです。オンラインセッションでは 自分の考えを上手く言葉にする自信がない方でも、時間をかけて じっくりと伝えたい内容を考えることができます。
フリーケア セッション
特定のお悩み相談から とりあえず話を聞いてほしい まで、内容は ご自身で自由に設定いただけるセッションです。一般的なカウンセリングは こちらで お受けいたします。

公式LINEで「生きづらさを手放していく HSP教科書」を無料プレゼント♪
HSPの 生きづらさの 本当の原因を 完全解説。PDF67ページ。

Lighthouse Family 公式LINE & コミュニティ
「HSPココロの灯台」
HSP・アダルトチルドレン専門
カウンセリング Office
Lighthouse Family
〒191-0055
東京都日野市西平山
TEL 090-3230-9827
・お電話での ご予約は 承っておりません
・ご連絡は お問い合わせフォームから お願いいたします

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。